WR250F フロントフォークのオイルシールを交換します。
SR400のクラッチが切れない症状を修理します。
こんにちは。
今回はクラッチレバーを握った状態でもクラッチが切れない(クラッチが離れない)症状を修理。1速を入れるとなかなかの衝撃とともに急発進してエンジンが停止するといった症状。
クラッチレバーの遊びは適正でクラッチワイヤーにも異常なし、センタースタンドを立てて1速入れリヤブレーキを踏むと正常に切れます。その後エンジンを停止して少し時間が経つと元に戻るのでクラッチ本体の貼り着きが考えられます。
エンジン右側クランクケースカバーを開けクラッチを分解点検。
WR250Xにローダウンリンクを装着。
こんにちは。
今回はWR250Xにローダウンリンクを装着。ノーマル車はシート高が870mmと結構高いので、交換することでかなり足つきが楽になると思います。
交換するのはUSAメイドDEVOL製ローダウンリンク。これで45mmほどダウン出来ます。
XMAX 2020年モデルがリリースされました。
こんにちは。
XMAXの2020年モデルが発表されました。今回はカラーチェンジのみ。MAX系らしい黒にゴールドホイールカラーが追加され5色となってます。
マットグリーニッシュグレー NEW
MT-03/MT-25 2020年モデルリリースです。
こんにちは。
2020年モデルとなる新型MT-03/MT-25がリリースされました。今回のマイナーチェンジの変更点は倒立フロントサスペンション、新型フロントフェイス、LEDヘッドランプ、LEDポジションランプ、LEDウィンカー、ハザードランプ追加、LCDメーター、新設計タンクカバー、前年度より44ミリアップのハンドルポジションとなっています。
カラーは3色。2020年モデルよりABSモデルのみとなっております。
Mライグレー
NMAXのサスペンションスプリングを交換してみました。
WR250XのノーマルステップをKTMのラバー付きステップに交換してみました。
今回はWR250XのステップをKTMのアドベンチャーシリーズのステップに交換。WR250XやRの純正ノーマルステップは金属がむき出しのラバーなし。グリップはしますが、街乗りではモタードやオフロード走行のようにブーツを履かないので靴裏が傷んでしまいますね。
ワイズギアでもステップラバーがオプションパーツとして出ていますが、KTMのステップのほうが幅が広くかつラバー付きで乗りやすそうなのでそちらに交換。
2020年モデル新型YZF-R1M/YZF-R1が発表!
ヤマハYZシリーズ 2020年モデルがリリース
ヤマハオフロード競技用モデル、YZシリーズ2020年モデルがリリースされました。
今回はエンデューロレーサーのYZ250FXがフルモデルチェンジ。モトクロッサーのYZ450Fがビッグマイナーチェンジ。他はグラフィック変更となっています。