MT-07にエンジンガードを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
MT-07にエンジンガードを取り付け。
ジムカーナでも有名なSSB製。デザインやバンク角を犠牲にすることなく設計されているので軽量コンパクトですが、万が一の転倒時にはしっかりとガードしてくれます。ステンレス製なので錆にも強いですね!
取り付け前の写真を忘れてたので作業途中から。
裏からボルトを通してフレームに直接固定します。固定個所は3点です。
XSR900 アクラポビッチマフラー
[the_ad id=”5393″]
・アクラポビッチカーボンサイレンサー
・エキゾーストパイプ(ステンレス)
取り付けブログ
[the_ad id=”5114″]
[the_ad id=”4534″]
YZシリーズ 2018年モデル発売します。
横置きブレーキマスターシリンダーをラジアルポンプ にします。
[the_ad id=”5393″]
今回はZ800のブレーキマスターシリンダーをラジアルポンプ式に交換します。
レバー方向とピストン軸が平行のラジアルにすることにより、ブレーキング時のコントロール性アップを目指します。
XSR900 フェンダーレス+LEDウィンカー
[the_ad id=”5393″]
XSR900
・アクティブフェンダーレスキット
・アクティブLEDウィンカー
取り付けブログはこちら
[the_ad id=”5114″]
[the_ad id=”4534″]
YZF-R1M 2017年モデルをカスタムします。
MT-07 プラナスマフラー
[the_ad id=”5393″]
MT-07 プラナス フルエキゾーストマフラー
ヤマハ プラナスマフラー
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/prunus/
取り付けブログ↓
[the_ad id=”5114″]
[the_ad id=”4534″]
Kawasaki Z800にスコーピオンマフラーを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
今回はカワサキのスポーツネイキッド、Z800にスコーピオンマフラーを装着します。
イギリスのマフラーメーカーで、スーパーバイク選手権のマシンにも採用されてたりします。過去にアクラポビッチもスコーピオンというブランドでしたが、こちらが名乗っていたために変更したというのは有名なお話。
スリップオンなので交換はサイレンサーとリンクパイプのみ。サイレンサー部分はカーボン、リンクパイプはステンレス製。
YZF-R1Mにアンダーカウルを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
前回カーボンリヤフェンダーを装着したR1Mですが、今回はカーボンアンダーカウルを装着します。
元々YZF-R1Mはノーマル状態だと車体真下に触媒が装着されているのでアンダーカウルが付けられません。
ノーマル状態。