YZF-R1Mにラジエターガードを取り付けます。
XSR900フロントサスペンションスプリングを交換します。
[the_ad id=”5393″]
前回はリヤサスペンションを交換したので、今回はフロントサスペンションをカスタム。
※XSR900のリヤサスペンションをオーリンズに交換します。
交換するのはサスペンションスプリング、カートリッジとなります。
YZF-R1/R1M 2018年モデルリリースです。
XSR900のリヤサスペンションをオーリンズに交換します。
ヤマハ XSR700が発売します。
MT-07にナイトロンサスペンション&ラジエターガードを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
こんにちは。
今回はMT-07のリヤサスペンションを純正から交換。
取り付けるサスペンションはこちら
ナイトロンR1シリーズ。シンプルでありながら「伸/圧両利きリバウンドアジャスター」「プリロード調整」「車高調整」ができる、ストリート、ツーリングユーザー向けのモデルですね。
MT-07にエンジンガードを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
MT-07にエンジンガードを取り付け。
ジムカーナでも有名なSSB製。デザインやバンク角を犠牲にすることなく設計されているので軽量コンパクトですが、万が一の転倒時にはしっかりとガードしてくれます。ステンレス製なので錆にも強いですね!
取り付け前の写真を忘れてたので作業途中から。
裏からボルトを通してフレームに直接固定します。固定個所は3点です。
XSR900 アクラポビッチマフラー
[the_ad id=”5393″]
・アクラポビッチカーボンサイレンサー
・エキゾーストパイプ(ステンレス)
取り付けブログ
[the_ad id=”5114″]
[the_ad id=”4534″]
YZシリーズ 2018年モデル発売します。
横置きブレーキマスターシリンダーをラジアルポンプ にします。
[the_ad id=”5393″]
今回はZ800のブレーキマスターシリンダーをラジアルポンプ式に交換します。
レバー方向とピストン軸が平行のラジアルにすることにより、ブレーキング時のコントロール性アップを目指します。