MT-07にYZF-R7のスリッパークラッチを取り付け
MT-07にバックステップを取り付けてみました。
RシリーズやRZカラーが追加。2020年モデルMT-10、MT-07、XSR700がリリース。
こんにちは。
MT-10,MT-07,XSR700の2020年モデルがリリースされました。MT-10、MT-07はRシリーズをイメージしたブルーを追加。XSR700は80年代のヤマハスポーツをイメージした新色。ヘッドライトにポジションランプが追加されマイナーチェンジとなっています。
MT-10
ブルー NEW
MT-07にスリッパークラッチを取り付けます
[the_ad id=”5393″]
こんにちは。
今回はMT-07にスリッパークラッチを取り付けてみます。スリッパークラッチはシフトダウンなどで急激なエンジンブレーキがかかった際にバックトルクを軽減することでリヤタイヤのスリップやホッピングを防いでくれます。レースの世界では必需品となっているスリッパークラッチですが、最近ではスーパースポーツや大排気量車だけではなく250ccクラスの車種にも搭載され始めてますね。
取り付けるスリッパークラッチはスーターインダストリー社製。SBK(スーパーバイク世界選手権)のヤマハファクトリーチームも採用しているそうです。
MT-07にナイトロンサスペンション&ラジエターガードを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
こんにちは。
今回はMT-07のリヤサスペンションを純正から交換。
取り付けるサスペンションはこちら
ナイトロンR1シリーズ。シンプルでありながら「伸/圧両利きリバウンドアジャスター」「プリロード調整」「車高調整」ができる、ストリート、ツーリングユーザー向けのモデルですね。
MT-07にエンジンガードを取り付けます。
[the_ad id=”5393″]
MT-07にエンジンガードを取り付け。
ジムカーナでも有名なSSB製。デザインやバンク角を犠牲にすることなく設計されているので軽量コンパクトですが、万が一の転倒時にはしっかりとガードしてくれます。ステンレス製なので錆にも強いですね!
取り付け前の写真を忘れてたので作業途中から。
裏からボルトを通してフレームに直接固定します。固定個所は3点です。
MT-07 プラナスマフラー
[the_ad id=”5393″]
MT-07 プラナス フルエキゾーストマフラー
ヤマハ プラナスマフラー
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/prunus/
取り付けブログ↓
[the_ad id=”5114″]
[the_ad id=”4534″]
MT-07にプラナスマフラー装着してみます。
[the_ad id=”5393″]
こんにちは。
今回はMT−07の純正マフラーを、ワイズギアから発売されているプラナスマフラーに交換します。MT-07はフルエキゾーストで交換ですね。